交通事故治療を開始する際の6つのポイント! 【整骨院でも交通事故治療ができます】

2023/06/16 交通事故治療(むちうち・後遺症)

交通事故治療を開始する際の6つのポイント! 

 


 

 

① 整骨院・接骨院で交通事故施術が受けられます!

交通事故で受けたムチウチなどのケガについて、整骨院・接骨院では、手技により患部の筋肉をほぐすなとの施術ができ、病院では期待できない効果が得られることもあります。

 

 

 

 


 

 

② 交通事故で受けた被害は自己負担になりません!

交通事故で受けた被害については、被害者の方に過失がない限り、整骨院・接骨院での施術費も加害者またはその保険会社の負担となるため、被害者の方のご負担はありません【※】

 

※交通事故と症状との因果関係及び施術の必要性・相当性が認められる場合に限られますので、しっかりと整骨院・接骨院の先生や弁護士と相談しながら対応することが重要です。

 

 

 

 


 

 

③ すぐに施術を開始してください!

事故から施術開始までの間隔が空くと、事故とケガとの関係が否定され、

保険会社から施術費などの支払いを受けられなくなる可能性があります。

そのため、事故でケガをされた場合は、必ず事故当日、それが出来ない場合はできるだけ早く施術を開始してください。

 

 

 

 


 

 

④ 整形外科医などの診断書に正確な記載をしてもらってください!

整形外科医などの診断書に記載がないケガなどについては、

事故との関係が否定され、適切な施術や賠償が受けられない可能性があります。

整形外科などの受信する際は、痛みがある場所や痛みの程度などを

しっかりと正確に伝えてください。

もし、診断書に記載が無い場合は、すみやかに整形外科医などに行き、

痛みがある場所の診察をしてもらってください。

 

 

 

 


 

 

⑤ 早い段階で必要な検査を受けることが重要です。

早い段階でMRI検査などを受けていないと、

その後に症状が悪化した場合などに、事故と関係ない、あるいは、

軽症案件であると誤解され、適切な施術や賠償が受けられないおそれがあります。

頭を打ったり、首をひねったり、めまいがするような場合には、

必ずMRI検査などの必要な検査をできる限り早く受けてください。

 

 

 

 


 

 

⑥ 少しでも早く交通事故施術に詳しい整骨院や弁護士に相談してください!

病院や整骨院・接骨院選び、医師や整骨院・接骨院の先生との接し方、受けるべき検査。

加害者との接し方、保険会社への対応の仕方、警察への対応の仕方などの、

事故直後から注意しなければならないことがたくさんありますので、

少しでも早く交通事故に詳しい弁護士や整骨院の先生にご相談してください。

 

 

 

 

 


 

 

 

板橋ひかり整骨院では、

交通事故専門の弁護士

提携し交通事故治療を得意としています!

お気軽にご相談下さい。

 

 

 

24時間いつでもLINE予約↓

友だち追加

 

 

おすすめのコルセット【首】↓

 

 

 

おすすめのコルセット【腰】↓  

 

 

 

 

 

 

 

板橋ひかり整骨院

東京都板橋区板橋1-24-1サン板橋ハイツ1F

tel:03-3964-0099

院長:椎名和希

 

 

 

 


#板橋#板橋駅#マッサージ#整体#ストレッチ#ボディケア#Dr.りらく#板橋ひかり整骨院#板橋区#骨盤矯正#産後骨盤矯正#ぎっくり腰#椎間板ヘルニア#坐骨神経痛#股関節痛#脊柱管狭窄症#腰痛#ストレートネック#テニス肘#寝違え#四十肩#五十肩#肩こり#首こり#頭痛#スポーツ障害#背中の痛み#肩甲骨#手首の痛み#腱鞘炎#しびれ#肩甲骨はがし#筋膜リリース#肉離れ#捻挫#打撲#膝の痛み#足の痛み#めまい#交通事故#交通事故治療#むちうち