板橋の整骨院で短期的に足の浮腫み改善方法。
浮腫み(むくみ)
一度は聞いたことがある、
言葉だと思いますが、
皆様、浮腫み(むくみ)
をしっかり理解していますでしょうか?
むくみを短期的に、
改善するには
まず、
むくみのメカニズムを理解することが、
とても大切になります!
今回は、
・むくみとは?
・むくみの原因・メカニズム
・むくみ改善方法
を紹介致します。
是非、ご確認下さい!
むくみとは?
浮腫み(むくみ)とは、
組織液、リンパ液が、
過剰に貯まる事を指します。
原因疾患からくる
全身性の浮腫と
局所性の浮腫に大きく分けることができ、
今回は、女性特有の
機能的むくみについて紹介します。
むくみの原因・メカニズム
発生機序は、
・組織液の水分移動
・体液量の調整
・水、ナトリウム等の排泄バランス
これらの異常から浮腫が起こります。
具体的に、
①血管内から血管外へ体液が移動すると、血漿や組織液が減少する。
②その変化の代償として、水分とナトリウムの保持作用が亢進する。
③血管内から血管外へ水移動亢進が進み、水とナトリウムの一部が間質に残り
むくみが完成。
むくみに付随して、
・冷え
・倦怠感
・痛み
・痺れ
・ほてり
・痙攣
・知覚過敏
等がむくみによって、
女性の不定愁訴代表例になります。
当てはまります?
むくみ改善方法
①:食事
・ほうれん草
・きゅうり
・長芋
これらの食材は、むくみ改善食事の代表例で
カリウムが豊富に含まれている、食材になります。
カリウムは、利尿作用の働きを促すことができ
むくみ解消にとても効果的です。
なので、塩分が多い食事は控えましょう。
②:水分
水分は一度に補給するのではなく、
こまめに取りましょう。
アルコール・コーヒーは飲みすぎると、
利尿作用が亢進され、
体内に過剰な水分が生成されやすく溜まりやすいので、
注意が必要です。
③:筋トレ
特に女性は、男性と比較した時
筋肉量が少ないので、筋ポンプ作用が働きづらく
ふくらはぎがむくみやすいです。
適度な運動、ストレッチを心がけましょう。
④:整体
各関節の可動域を向上させ、
リンパ液の循環を良くし、
むくみを改善させます。
他動的動きは、むくみを短期的に改善できます。
当院は、メディセルという
筋膜リリースできる機器も
同時に使う事で、
短期的改善が可能となりました。
いかがだったでしょうか?
一番大切なことは、
今回の記事により
正しい知識を得て、
日常生活をまず変えることです!
下肢のむくみを改善したい方々、
板橋ひかり整骨院まで、お気軽にご相談下さい!
★整体を受けてみたい方は、お電話orお問い合わせフォームからご予約宜しくお願い致します!
★LINE公式アカウントができました!ご予約がスムーズなので、是非お気軽にご登録を!
板橋ひかり整骨院
☆医学的根拠のある整体術☆
院長:椎名和希
#板橋#板橋駅#マッサージ#整体#ストレッチ#ボディケア#Dr.りらく#板橋ひかり整骨院#板橋区#骨盤矯正#産後骨盤矯正#ぎっくり腰#椎間板ヘルニア#坐骨神経痛#股関節痛#脊柱管狭窄症#腰痛#ストレートネック#テニス肘#寝違え#四十肩#五十肩#肩こり#首こり#頭痛#スポーツ障害#背中の痛み#肩甲骨#手首の痛み#腱鞘炎#しびれ#肩甲骨はがし#筋膜リリース#肉離れ#捻挫#打撲#膝の痛み#足の痛み#めまい
NEW
-
交通事故治療までの流れを確認しましょう!【交通事故から整骨院での治療の流れ】
2021/06/24 -
板橋の整骨院で骨盤矯正なら板橋ひかり整骨院。ひよこクラブ掲載されました!(^^)!
2020/05/10 -
新型コロナウイルス(COVID-19)について深く理解しましょう。
2020/04/14